建設業経理士2級合格!勉強したのはテキスト2冊とYouTube。今期の降雪状況が気になる時期。

勉強・知識

9月にありました、建設業経理士2級の試験に合格しました!

試験直後は手ごたえが無く、自己採点でも72点と微妙なライン。

自己採点がそれくらいなら、不合格もあり得ると感じておりました。

ですが、昨日、合格証が届いて、心軽やかに、肩の荷がおりました。

会社で撮るべき資格が1つ終わって、一安心しました。

  1. 勉強した期間と内容
  2. 苦手ポイントとの向き合い方
  3. 除雪会議に出席
  4. 今年の降雪予報

勉強した期間と内容

勉強を本格的に始めたのは4月ごろです。

その前に、私は商業高校出身で、簿記の知識がありました。

ですので、借方・貸方、貸借対照表・損益計算書、未払金・前受金などの言葉に抵抗はありませんでした。

精算表などに慣れる必要はありました。また、建設業の金額の大きさと工期の長さも慣れるのに時間がかかりました。

ですが、試験対策は、参考書と過去問集の2冊だけで充分だと感じました。

こちらは、イラスト多めで分かりやすかったです。

また建設業簿記では、金額が大きい特徴がありますが、テキストでは100円や50円など金額が小さくなって理解しやすいのです。
金額が大きいだけで分かりにくくなるのは、私だけかしら(笑)

こちらの過去問を3周しました。それだけすれば、試験の形式にも慣れます。

個人的に、問題集より、過去問集の方がオススメです。

過去問で分かりにくい箇所があれば、さっきのテキストで振り返るという感じで、セットで勉強していました。

今回の試験では、過去には出題されなかった問題も出ていました。

とても焦りました。正直、捨てました(笑)

ですが、その問題が出来なくても、他の問題で点を取れればいいわけなので、上に挙げたテキスト2冊でまかなうことが出来ました。

苦手ポイントとの向き合い方

テキスト2冊でも、どうしても分かりにくい時はYouTubeに頼りました。

講習に出席しなくても、YouTubeがあれば、ある程度理解できました。

過去問解説などをしているチャンネルも多いので、とても参考になりました。

過去問と合わせて動画を見れば、とても分かりやすいと思いました。

弥生カレッジのYouTube

こちらのチャンネルでは、出題予想などもあるので参考にさせてもらいました!

除雪会議に出席

もうこんな季節なんですよね。

今年も除雪会議に出席してきました。開始直前まで建設会社の人たちがガヤガヤ仕事の話をしておりました。

なかなか、活気があります。

今年は、オペレーター講習もあるらしいです!

また、除雪車にGPSを付けることになり、出動する度に日報を送らなくてもよくなったのは、本当に助かります♪

そして、出動や待機の時はいつも電話連絡ですが、今年からはメール連絡になるみたいです。

慣れるまで、時間がかかりそう(;’∀’)

今年の降雪予報

今年も、ラニーニャ現象が起きているみたいですね。

ラニーニャ現象が起きて、大雪にならなかったのは、これまで1回しかなかったみたいです。

2018年、2020年もラニーニャ現象が起きて、大雪になりました。

雪で国道が止まって、自衛隊が派遣されるなんてことがありましたね。

今年も、大雪になるのでしょうか…

雪が降っても困らないように、会社、家、の対策も万全にしておきましょう!

子供がお家で過ごす対策もしておかないとです。

除雪が始まると、パパも家に帰れない!なんてことになります(;’∀’)

年末の大掃除と一緒に、巣籠の準備も始めます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました